|
|
小山地域情報 |
 |
創業90年の当社は、主に栃木県小山地域社会と、その人々と共に歩んでまいりました。
〜インフラ整備の一翼を担い、地域文化に貢献する〜
このスタンスが、今後も変わらぬ荒川電気工業の理念です。
地域の人々に心から喜んでいただけることを当社の強みとし、精進してまいります。 |
 |
最新情報 |
What's new. |
 |
 |
|
高専ロボコン・関東甲信越大会2005年 |
高専ロボコンは、全ての高等専門学校(63校)が参加する全国規模の教育イベントで、1988年から毎年開催されています。各高専から2チームがエントリーし、全国8地区(北海道・東北・関東甲信越・東海北陸・近畿・中国・四国・九州沖縄)で開催される地区大会に出場します。そこで選抜された25チームにより全国大会が開催されます。 関東甲信越大会2005年の会場は我らが地元、小山高専で行われます。期日2005年10月16日(日)荒川電気工業も応援します!
詳しくは NHKロボコン公式サイト http://www.official-robocon.com/ |
|
 |
 |
|
 |
|
市人口16万人到達日は? |
平成17年9月1日現在で、小山市の人口は159,547人となり、16万人も目前となっています。そこで小山市では16万人達成日予想懸賞を行います。皆さんぜひご応募ください。
問題 「小山市の人口が16万人に到達するのは'いつ'でしょうか?」
詳しくは 小山市役所 http://www.city.oyama.tochigi.jp/ |
|
 |
 |
|
 |
|
おやまサマーフェスティバル2005 |
小山市の夏の風物詩「おやまサマーフェスティバル」は7月最終土日に開催される小山市最大のイベントです。小山の花火は関東を代表する花火大会で、毎年約50万人の方が訪れます。 土曜日は「オープニングカーニバル」の名称で、JR小山駅西口駅前の祇園城通りをパレードするのを皮切りに、市役所周辺各会場にて市民参加によるよさこいおやま、小山の伝統芸能、出店ブースなど様々な催しが行われます。 日曜日は今回で第54回になる「花火大会」が行われます。約20,000発の関東一の打上げ数を誇り、思川の河畔を会場に尺玉の連続打上げやワイドスターマイン、ナイアガラ瀑布など趣向をこらした花火が小山の夏の夜に打ち上げられます。会場を流れる思川に沿って1,000mの大ナイアガラ瀑布と市民花火は、市民の1人1mの協力で実現するものです。また、仕掛花火、全国花火師による新作花火の競演など花火大会としての醍醐味をご来場の皆様にお見せいたします。
○期間・内容 ○○:7月30日(土)13時〜21時(雨天決行) ○第54回小山の花火:7月31日(日)19時〜21時(雨天順延) ◆打ち上げ数 約20,000発 ○場 所 ◆第54回小山の花火:市役所西側観晃橋下流思川河畔 ○交通ガイド 邸ー屐R宇都宮線小山駅より徒歩8分 車 :東北自動車道佐野藤岡ICより40分 駐車場:市内臨時無料駐車場 |
|
 |
 |
|
|
過去の記事→
|
|
|
|